皆様こんにちは。
私は今ZAもクリアし、エメラルドの電池交換をしたので改めてエメラルドでの冒険をしています。
なので今回はストーリー攻略中のバトルにおいて個人的なおすすめポケモンを何匹か上げていきたいと思います。
ちなみにタイトルにエメラルドとありますが、ルビーやサファイアでも同じように活躍できますのでご安心ください。
あくまでこの記事に上げたポケモン以外にも活躍できるポケモンは沢山居ますので、それぞれ好きなポケモンを手持ちに入れつつ、この記事で取り上げたポケモンで不足している部分を埋めていただければと思います。
ミズゴロウ(ラグラージ)
御三家は旅の一番初めに仲間にするポケモンなので、自分の好きなポケモンを選ぶのが一番です。
しかし迷っている場合はミズゴロウがおススメです。
おススメの理由としては
- 進化するとラグラージになり、自力で地面タイプの強力な技「じしん」を習得する
- 上記のじしんに加え、技マシンでれいとうビームやなみのりを教えることで色々なポケモンを相手にしても戦いやすい
- こうげき・とくこう共に高水準かつ弱点がくさタイプのみなので非常に安定している
- 秘伝技も「なみのり」「かいりき」「いわくだき」「たきのぼり」「ダイビング」とストーリーで必須な秘伝技5つ習得可能なので他のポケモンが覚えない部分を補填できる
等があります。
ラルトス(サーナイト)
サーナイトは非常に高いとくこうを持つエスパータイプのポケモンです。
おススメの理由としては
- 高威力・安定命中の「サイコキネシス」を自力習得できる
- 技マシンで「でんげきは」や「10まんボルト」を覚えさせる事でさらに色々なポケモンを相手にできるようになる
- 秘伝技の「フラッシュ」も覚えることが出来る
ちなみにラルトスはトウカシティの東の102ばんどうろに4%の出現率で出ます。
そのラルトスがレベル20でキルリア→レベル30でサーナイトに進化します。
かなり出現率が低く出会うのに苦労するのと、最初覚えている技が「なきごえ」だけなのでレベル6で「ねんりき」を覚えるまでは大変かと思います。
しかし、それ以降は高いとくこうを活かした上記のサイコキネシスや10まんボルトで活躍できると思います!
キノココ(キノガッサ)
キノガッサはくさ・かくとうタイプを持ち、バトルでも捕獲用でも活躍できるポケモンです。
おススメの理由としては
- タイプ一致のかくとう技「マッハパンチ」や「スカイアッパー」を自力習得できる
- かくとうタイプ以外にも安定した威力の「ずつき」を覚える為様々なポケモンを相手にしても戦いやすい
- 「しびれごな(キノココがレベル7)」も覚える為、野生ポケモンの捕獲でも活躍できる。
- 秘伝技も「いあいぎり」「かいりき」「フラッシュ」「いわくだき」を覚えられる
キノココはトウカのもりで15%の出現率で出現します。
進化レベルは23で、進化したレベルでマッハパンチを習得できます。
ちなみに対戦でよく聞く「キノコのほうし」はキノココのままレベル54まで育てる必要があるため、ストーリーで使うのは難しいと思います。
ラクライ(ライボルト)
ライボルトは高いとくこう・すばやさとでんきタイプ故の弱点の少なさで活躍できるポケモンです。
おススメの理由としては
- 安定した威力の「スパーク」を自力習得できる他、技マシンで「10まんボルト」も覚えられる
- 進化前のラクライをゲットした段階で「でんじは」を覚えているため、捕獲や補助でも活躍できる
- 自力であくタイプのわざ「かみつく」を覚え、高いすばやさでひるみも狙える
進化前のラクライはキンセツシティの南の110ばんどうろや東の118ばんどうろに30%で出現します。
そのラクライがレベル26でライボルトに進化します。(ちなみに118ばんどうろで10%でライボルトも出現します)
特にエメラルドのしてんのう&チャンピオン戦ではでんきタイプの活躍の場が多いのでかなりおススメです。
コイル(レアコイル)
レアコイルは高いとくこうとでんき・はがねタイプとしての耐性の多さで活躍できるポケモンです。
おススメの理由としては
- 安定した威力の「スパーク」を自力習得できる他、技マシンで「10まんボルト」も覚えられる
- ゲットした段階で「でんじは」を覚えているため、捕獲や補助でも活躍できる
- はがねタイプを持っており、多くのタイプを半減できる(ノーマルやあく、ゴーストタイプ等々)
コイルとレアコイルはなみのり入手後に行けるニューキンセツ内部で出現します。
コイルはニューキンセツ入口で50%、地下1階で49%でレアコイルはニューキンセツ地下1階で1%ですのでコイルを入手してレベル30まで育てて進化させた方が楽です。
でんきタイプの枠は上記のライボルトと被りますが素早さ重視ならライボルト、耐性重視ならレアコイルで選ぶと良いと思います。
ナックラー(フライゴン)
フライゴンは貴重なじめん・ドラゴンタイプを持つポケモンで、タイプや特性のふゆうもあり2つのタイプを無効化できる強力なポケモンです。
おススメの理由としては
- 貴重なあくタイプのわざ「かみくだく」や「だましうち」を習得でき、ゴーストやエスパータイプ相手にこうかばつぐんを出せる
- 自力習得できる技ではあまり火力を出せないがわざマシンで「じしん」を覚えさせると活躍できる
- わざマシンで色々なタイプのわざを習得できるので、自分のパーティーの苦手なポケモンへの対策ができる(ドラゴンクロー・ギガドレイン・かえんほうしゃ・がんせきふうじ等々)
- じめんタイプと特性のふゆうを持つため、でんき・じめんタイプを無効化できる他、弱点が少ない(こおりとドラゴンタイプのみ)
フライゴンの入手方法は111ばんどうろの砂漠でナックラー(出現率35%)を捕獲し、レベル35でビブラーバ→45でフライゴンになります。
進化レベルが高く自力習得できる技もあまりない為、そのままでは活躍は難しいですがこうげき・とくこう共に比較的高いのでわざマシンで技をカスタムすると大活躍できると思います。
番外編 レックウザ(エメラルド限定)
エメラルド限定の手段ですが、エメラルドではルネシティでグラードンとカイオーガ激突イベント終了後であればレックウザを捕獲できるようになります。
どうしてもしてんのうやチャンピオンに苦戦する場合、最後の手段として捕獲するのもアリです。
場所はキナギタウンの東131ばんすいどうの北側の岩の隙間を抜けた先にある「そらのはしら」の頂上です。
ストーリーで訪れた時とは違い、床にひびが入っているためマッハじてんしゃが必要になりますので注意してください。
レックウザの出現レベルは70と非常に高く、弱らせても「ねむる」で回復してきたり強力なドラゴンタイプ技「げきりん」などを持っているためストーリークリア前の手持ちポケモンだと戦闘はかなり厳しいと思います。
なので捕獲をする際はマスターボールを使うのも一つの手段です。
おわりに
ここまで見てくださりありがとうございました!
ここで上げたポケモン以外にもエアームドやギャラドス、ナマズン・バクーダ等々おすすめしたいポケモンは沢山いますが記事が長くなってしまいそうなので一旦ここまでとさせていただきます。
この記事が皆様の冒険の助けになれば幸いです。

コメント