PR

ミアレシティ観光

皆様こんにちは。

今までポケモン第三世代をガッツリと遊んでいた私ですが、最新作であるZAをクリアしてきたので今回はその感想を極力ネタバレを避けつつ書いていこうと思います。

もしZAをプレイするか迷っている方がいらっしゃれば参考になればと思います。

ちなみにストーリークリアと図鑑完成&サブクエまで完全クリアまでの時間は40時間弱でした。

おススメポイント①「ストーリー」

今作のストーリーは主人公がミアレシティに観光に行きひょんな事からエムゼット団に入団し、仲間たちやポケモン達と共に街で起こる様々な出来事に立ち向かって行くこととなります。

その中でX・Yで登場したAZやAZのフラエッテ、そして伝説ポケモンジガルデなども交えつつミアレシティでの日々を過ごして行くこととなります。

今作にはそのようなX・Yの続編的な要素も出てきますので過去作を遊んだ方には特におすすめな作品となります。

ただ、もちろん今作から入る人に向けての補足なども入りますので前作をプレイしていない方でも十分に楽しめるなと思いました。

おススメポイント②「綺麗なグラフィック」

まず作品を遊んでいて終始感じたのが「おしゃれな街」だなと思いました。

普段GBAのポケモンをメインで遊んでいるから

今作の舞台はカロス地方のミアレシティ。この町を舞台に主人公が活躍するのですが、その際街中を歩き回ったり飛び回ったり(ファストトラベルもありますが)することになります。

舞台はミアレシティのみで街から出る事はできませんが、ポケモン達も街中に居たりと同じ場所を通る事も多い今作でも見てて飽きることなく最後まで遊べました。

おススメポイント③「着せ替え要素」

前作X・Yといえば着せ替え要素というくらい前作でも沢山の種類がありましたが、今作も沢山の着せ替えやメイク要素があります。

沢山の組み合わせができるので、自分なりのスタイルを考えるのも楽しいと思います。

おススメポイント④「アクション性」

今作のバトルはスカーレット・バイオレットなどとは違い、アクション要素が強くなっており斬新なのも楽しかったです。

フィールドを歩けばポケモンも着いてきて相手のポケモンのわざを避けたり、相手の攻撃に合わせて自分のポケモンを入れ替えたり等、今までのポケモンバトルよりアニメポケモンに近いイメージです。

他にも野生のポケモンとのバトルはフィールドでそのままバトルになりますので、複数の野生のポケモンをまとめて攻撃したり一気に沢山捕まえることも可能です。

なので今までの作品以上にスピーディーなバトル体験ができます。

また、普段GBAのポケモンをメインで遊んでいる私はプレイする前に「アクションだと操作が複雑そう」と正直思ってましたが、プレイしてみると意外とシンプルですぐに慣れました。

おわりに

ここまで見てくださりありがとうございました!

私はX・Yも過去プレイしており、正直ジガルデまわりのストーリーが全く無かったためそこだけは当時消化不良でした。

マイナーチェンジのZが出て回収されることも無かったですが、今作ZAのストーリーで上手く完結してるなと思いましたので、本作からプレイする方はもちろんX・Y既プレイ勢の方は間違いなく楽しめる作品だなと思いました。(個人の感想です)

【特典】Pokemon LEGENDS Z-A(【早期購入特典】サーナイトナイトを持ったラルトス)

価格:6200円
(2025/10/24 03:08時点)
感想(109件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました