皆様こんにちは。
ポケモンのルビー・サファイア・エメラルドは物語の最初に時計を設定し、実際の時間に合わせて時計が動くようになっています。
また、その時計が動いていることによって起きるイベントもいくつかありますので、今回はそのイベントについて書いていこうと思います。
木の実関係
正直この木の実関係がこの電池切れ問題の中でかなり大きな部分だと個人的には思います。
木の実を植えても育たなくなる
各地にある茶色い「ふかふかな土」は本来正常に時計が進んでいると、持っている木の実を植えて木の実を育て増やすことができます。
しかし、時計が止まっている場合は植えてしまうと育つことなく木の実を回収できなくなります。
その為、ポケモンコンテスト等でポロックを大量に用意したい場合や努力値を下げる場合に対応した木の実を増やす事が出来なくなります。
日替わりで木の実を貰えるイベントが1回しか発生しない
ホウエン地方には、123ばんどうろに居る「きのみめいじん」をはじめ、各地に毎日木の実をくれるNPCが存在します。
しかし時計が止まっている場合は最初の1度のみしか木の実を貰うイベントが発生せず、2回目以降はもらえなくなってしまいます。
アイテム・ポケモン関係
時計が止まることによって特定のアイテムが貰えなかったり割引が無かったりします。
おんがえし・やつあたりのわざマシン
キナギタウンのポケセン南西の民家に居るジェントルマンからは1週間に1度、手持ちの先頭ポケモンが懐いていると「おんがえし」、懐いていないと「やつあたり」のわざマシンが貰えます。
どちらも条件さえ満たせば効果力なノーマルタイプの攻撃技ですが、時計が止まっている場合は最初の1回しかもらえません。
ちなみに「おんがえし」のわざマシンは、マグマ団(サファイアだとアクア団)に盗られた「いんせき」を取り返してハジツゲタウンのソライシ博士に渡すと貰えます。
カイナシティのがんばりや(お店)
カイナシティの市場(町の西のテントが並んでいるエリア)にあるがんばりやでは時折アイテムの半額セールを行います。
発生するのは殿堂入り後にランダム、日替わりで発生する可能性があります。(発生の確認はテレビでできます)
販売しているのはタウリンやブロムヘキシンなどの努力値を振れるドーピングアイテムで、元々9800円するものが半額になるためかなり大きいです。
ポケモンの大量発生
上記の半額セールのように、時折ポケモンが大量発生することがあります。
発生する判定自体はバトルをすることで低確率(0.5%)で抽選されるようですが、実際に大量発生が確認できるのは翌日のテレビ放送を見てからになります。(これは通信でレコードを混ぜた場合も同じ)
大量発生するポケモンはルビー・サファイアではアメタマとエネコ、エメラルドではエネコとタネボー・コノハナです。
これらのポケモンは通常でも低確率で出現自体はするため、気合でカバーできます。
あさせのほらあなの満ち引き
トクサネシティの北の海にあるあさせのほらあな、このダンジョンは時間によって潮が満ちたり引いたりします。
干潮と満潮の時間
満潮は9時から14時59分と21時から2時59分
干潮は15時から20時59分と3時から8時59分
この後詳しく干潮時と満潮時のアイテムなどを記載していきますが、干潮時(潮が引いていて水が無い状態)のメリットが多いので「はじめから」でポケモンを遊ぶ場合は干潮の時間に合わせることをお勧めします。
かいがらのすず
この潮の満ちているタイミングに洞窟内を探索して「あさせのかいがら」、干潮時は「あさせのしお」を4つずつ集めて入口付近のおじいさんに渡すことで「かいがらのすず」と交換できます。
このかいがらのすずはポケモンに持たせると攻撃して与えたダメージの8分の1体力を回復することが出来る強力なアイテムです。
このアイテムを第三世代で入手する場合、このあさせのほらあなで貰うかポケモンXDのバトル山でポケクーポン8000ポイントと交換してもらうしかありません。
ユキワラシ
ユキワラシはあさせのほらあなの最奥部、干潮時のみ行けるフロアに野生で出現します。
その為、時計が満潮で止まってしまっていると出会う事が出来ません。
一応代替策としてはポケモンXDのフェナスシティでシャドー戦闘員からスナッチすることは可能です。
その他のアイテム
- きあいのハチマキ
干潮時に行ける地下1階、かいりきで押せる岩がある部屋にいるカラテおうに話しかけると貰えます。
きあいのハチマキは相手ポケモンに攻撃された時、ひんしになる場合でも10%で体力残り1で倒されずに耐えられるアイテムです。
ちなみにきあいのハチマキはエメラルドであればバトルフロンティアのBP交換施設で64ポイントと交換も可能です。
- あられのわざマシン
干潮時に行ける地下2階(凍ってる部屋)に落ちています。
わざ「あられ」は天候を5ターンあられにし、氷タイプ以外のポケモンに毎ターン16分の1のダメージを与える技です。
ちなみに第三世代ではふぶきは必中にはなりません。
代替策としてはリーフグリーンやファイアレッドのチャンピオンロードに落ちているのを拾うか、ポケモンコロシアムのパイラコロシアムの賞品で貰う方法もあります。
- とけないこおり
とけないこおりは氷タイプのわざを使った時の「とくこう」の数値を1.1倍する火力強化アイテムです。
とけないこおりも先述のあられのわざマシン同様地下2階に落ちています。
代替案としてはリーフグリーンやファイアレッドでエンディング後に行けるようになる4のしまのいてだきのどうくつに落ちている物を拾う方法や、ポケモンコロシアムのデリバードやポケモンXDのウリムーをスナッチした時に持っている物を送る方法もあります。
ミナモデパート関係
ミナモシティのデパートでも2つ時計に関係するイベントがあります。
掘り出し物市
掘り出し物市はルビー・サファイア・エメラルドのエンディング後に発生するイベントで、ミナモデパート屋上で特別な家具が販売されるイベントです。
このイベントも時計が動いていないと発生しません。
発生する2日前にはテレビでの告知がありますので、時計問題を解決した方はテレビを定期的にチェックしてみてください。
IDくじ
ポケモントレーナー毎に設定されているID、その下数桁が発表された数字と一致していると一致している数に応じて景品がもらえます。
本来は毎日1回くじを引けますが、時計が止まっている場合は最初の1回のみしか引けません。
貰えるアイテム
- 1等(5桁完全一致)マスターボール
- 2等(下4桁一致)げんきのかたまり
- 3等(下3桁一致)がくしゅうそうち
- 4頭(下2桁一致)ポイントアップ
特にポケモンバトルをメインで行う方には重宝するであろうポイントアップや、伝説ポケモンの厳選をしている場合に役立つマスターボール等、貴重なアイテムが貰える可能性があります。
ブレンド名人(エメラルド限定)
エメラルド限定にはなりますが、ミナモシティのポケモンコンテスト会場に時折現れるブレンドめいじんの出現も時計が関係しています。
こちらもテレビで出現の有無が確認できます。
ブレンドめいじんは文字通りポロックを作る達人で、一緒にポロックを作ると「きんのポロック」を作ることができます。
イーブイからエーフィやブラッキーへの進化
イーブイがエーフィやブラッキーに進化する条件はなつき度と時間です。
なつき度が高い状態(具体的には220以上)でレベルアップすると、時間に応じて進化先が分かれます。
午後にレベルアップでエーフィとなり午前だとブラッキーに進化しますが、時計が止まっている場合はもう一方の進化先には進化させることが出来ません。
代替案としてはもう1本ソフトを持っている場合は午前と午後をソフトで分かる方法と、ポケモンコロシアムの主人公が最初に持っているエーフィやブラッキーを交換で送る方法とDXで主人公のイーブイが進化した個体を送る方法があります。
ひみつきちでのバトル
ひみつきちでのポケモンバトルも1日1回です。
その為、時計が止まっていると1度戦闘した後は再戦できなくなります。
対策としては、再度通信でレコードを混ぜると更新され再戦できるようになります。
メリットもいくつかあります
ここまで紹介したものはほぼほぼデメリットでしたが、いくつかメリットもあります。
メリット ヒンバスの出現場所
ヒンバスは119ばんどうろの水場で釣りをすることで釣れるポケモンですが、釣れるスポットは119ばんどうろの水場の中の6マスのみです。
また、この6マスはムロタウンの流行語が変わるとマスも変わる仕様ですが、時計が止まっていれば流行語が変化せずマスも変化しません。
その為、時間に追われずヒンバスを探すことができます。
おわりに
ここまで見てくださりありがとうございました!
ここに記載した以外にも「マボロシじまが出現しなくなる、または出現したままになる」や「ポケルスの感染能力が失われない(超低確率で感染するウイルス、感染すると貰える努力値が倍になる)」「トクサネシティのロケット発射回数がおかしくなる」等もあります。
私個人的に電池交換を容易にするためのソケットやはんだごてをそろえてる途中でこの記事を書いていますので、今度電池のソケット化についても記事を書こうと思います。


コメント