ポケモン第三世代 入手が難しいジョウト地方のポケモン達

初めに

皆様こんにちは。

ポケモンの第三世代であるルビー・サファイア・エメラルドの舞台はホウエン地方、ファイアレッド・リーフグリーンの舞台はカントー地方となります。

ですが、全国図鑑の完成にはその中間であるジョウト地方のポケモンも集める必要があります。

※ミュウやセレビィ、ジラーチなど一部幻のポケモンは除く

今回はそのジョウト地方のポケモンの中でも(個人的に)入手が難しいと思うポケモンをピックアップしていこうと思います。

ジョウト御三家

まずは御三家であるチコリータ・ヒノアラシ・ワニノコとその進化系のポケモン達。

この3匹の入力方法はかなり難しく、エメラルドのホウエン図鑑を200匹全てを図鑑に登録(捕まえた数)してエンディング後にオダマキ博士から貰えます。

※ホウエン図鑑202匹のうちジラーチとデオキシスは除く

ただ、貰えるのはいずれか1匹となるので全員揃えるには他の人から交換してもらうか複数のカセットで図鑑を完成させる必要があります。

また、ゲームキューブとポケモンコロシアムを持っていてGBAとゲームキューブでポケモンを交換できる環境がある方はかなり楽になります。

ちなみに進化レベルは

  • チコリータ(レベル16)→ベイリーフ(レベル32)→メガニウム
  • ヒノアラシ(レベル14)→マグマラシ(レベル36)→バクフーン
  • ワニノコ(レベル18)→アリゲイツ(レベル30)→オーダイル

となります。

トゲピーとトゲチック

前提としてトゲピーを第三世代で手に入れるにはファイアレッド又はリーフグリーンのソフトが必要になります。

入手する方法はFR・RGのエンディング後、5のしまの北にあるみずのめいろの西側の小島に居るジェントルマンにトゲピーのタマゴを貰えます。

また、貰う為には手持ちの先頭のポケモンのなつき度がマックスである必要+てもちに空きがある必要があります。

そしてトゲチックはそのトゲピーのなつき度が220以上の状態でレベルアップをすると進化します。

ウソッキー

ウソッキーはエメラルドで入手可能です。

方法はエンディング後に行けるバトルフロンティアの南西部、バトルパレス(金色の屋根の建物)の近くで木に擬態しています。

この木に「ホエルコじょうろ」で水をあげると戦闘になります。

※1度きりとなりますので事前のレポート推奨

※ホエルコじょうろはカナズミシティの北、104番道路にあるフラワーショップサン・トウカで貰えます。

エーフィ・ブラッキー

この2匹を手に入れる方法は少々複雑になります。

手順としては

  • ファイアレッドかリーフグリーンでイーブイを貰う
  • ルビー・サファイア・エメラルドへ送る
  • なつき度を上げる(220以上)
  • レベルアップ

の手順となります。

また、進化させる時間によって進化先が分岐するのですが、午後にレベルアップでエーフィとなり午前だとブラッキーに進化します。

※電池切れで時計が止まっている場合、最初に設定した時間で固定されるため同じソフトではもう一方の進化先には進化できません。

エンテイ・ライコウ・スイクン

恐らくジョウト地方のポケモンの入手でこの3匹が最高難易度だと思います(個人的感想)

まず出現させる手順としては

  • ファイアレッド又はリーフグリーンで殿堂入りする
  • オーキド博士に全国を全国図鑑にしてもらう(カントー図鑑60匹以上集める必要あり)
  • 1のしま、ニシキのイベントを終わらせネットワークマシンを完成させる

この手順を終わらせるといずれか1匹がカントー地方の徘徊を始めます。

徘徊するポケモンは最初に貰った御三家によって変化します。

  • フシギダネの場合→エンテイ
  • ヒトカゲの場合→スイクン
  • ゼニガメの場合→ライコウ

それぞれレベルは50です。

カントー地方の各地の草むらを徘徊する3匹、最初に出会うまでは図鑑にも登録されていない為どこに居るかがわかりません。

カントー地方の25の道路を徘徊するので中々出会うまでに時間がかかると思います。

ちなみにおススメの場所としては手持ちの先頭をレベル50以下にしてスプレーを使い、セキチクシティの東のゲートと15番道路の草むらを行ったり来たりするのがおススメです。

ちなみに戦闘となっても1ターンで逃げてしまう為、2回目以降のエンカウントを狙うなら分布を使って近づくか再び同じ場所を行き来して出会えるのを待ちましょう。(もしもマスターボールがあるなら使うのもおススメ)

※どこに居るかは1度出会っていれば図鑑の分布で見られます。

おわりに

ここまで見てくださりありがとうございます!

ここに書いた意外にも特定のアイテムを持たせて通信交換で進化するポリゴン2やハッサム、エメラルドのサファリゾーンに出てくるポケモン達などもおりますが一旦ここで終わりにさせていただきます。

また、エーフィとブラッキーや三犬は詳細な記事を別で書こうと思います。

今回もポケモンwiki様を参考にさせていただきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました