PR

ポケモン第三世代 ゲームキューブは必要かどうか

はじめに

皆様こんにちは。

ポケモン第三世代と言えばホウエン地方を舞台にしたルビー・サファイア・エメラルド、カントー地方を舞台にしたファイアレッド・リーフグリーンがあります。

そしてその他に遠く離れた地、オーレ地方を舞台にした「ポケモンコロシアム」と「ポケモンXD 闇の旋風 ダーク・ルギア」も発売しております。

2作品ともにとても面白い作品なのはもちろん、本編の図鑑完成を楽にしたり激レアなポケモンをバグ無しで手に入れられますので今回はその部分を中心に書かせていただきます。

概要

まずポケモンコロシアムとその次回作であるポケモンXDはGBA本編とは違い、相手のポケモントレーナーが持っているダークポケモンをスナッチという方法で捕獲するのが主なポケモンの入手方法となります。

ダークポケモンとはこの2作品にのみ登場する悪の組織によって人工的に心を閉ざされたポケモンです。

そして捕まえたダークポケモンの心を開く(リライブ)することで通常のポケモンに戻ります。

専用のケーブルがあればGBAとも接続でき、ポケモンの交換も可能です。

ポケモンコロシアムのおススメポイント

ジョウト地方のポケモン達が出てくる

オーレ地方が舞台の本作ですが、捕まえられるポケモンはほとんどがジョウト地方のポケモンです。

特にその中でも前回の記事で紹介したエーフィ・ブラッキーやジョウト御三家の進化系であるベイリーフ・マグマラシ・アリゲイツ、そして三犬ことライコウ・エンテイ・スイクンもストーリー中で出会い捕まえることができます。

前回の記事

ホウオウも手に入る

当時は幻のポケモンだったホウオウ、エメラルド等本編では当時イベントで配布していた「しんぴのチケット」で行けるへそのいわでのみ入手可能でした。

しかしポケモンコロシアムでは条件さえ満たせばホウオウを手に入れる事が出来ます。

その条件とは

  • 本作に出てくるダークポケモン48匹全てを捕獲→リライブする
  • バトルやま(シナリオモード)で100人抜きをする

かなり大変な条件となりますが、中古ソフトを沢山買うガチャ以外の正攻法でホウオウを手に入れたい方はポケモンコロシアムが必須となります。

おまけ:特典ディスクが手に入ればセレビィも貰える

こちらも幻のポケモンであるセレビィ、ポケモンコロシアムのソフト以外にも当時のソフトの予約特典である「特典ディスク」を使うとセレビィが貰えます。

(ちなみに2025年10月時点だと某フリマサイトで1万円くらい)

ポケモンXD

貴重な技を覚えたポケモンが手に入る

本作で登場するポケモンはホウエンやカントーのポケモンも多く、本編でも手に入るポケモンが多めではあります。

しかしリライブ時に思い出す技に通常では覚えない技やタマゴ技で遺伝させる必要がある技があり、対戦などで活躍できるポケモンも居ます。

例えば

  • みねうちを覚えたキノココ

キノココのままレベルを54まで上げれば「キノコのほうし」も覚えるので捕獲要員として活躍できます。

  • てだすけを覚えたヨマワル・ヤミラミ

本来は覚えないてだすけ、ダブルバトルで活躍しそうです。

  • トライアタックとてだすけを覚えたトゲピー

こちらも本来は覚えない2つの技、特にトライアタックは「特性:てんのめぐみ」を持つトゲピー(またはトゲチック)が放つことで本来の倍である40%で相手を状態異常にできます。

  • じわれとのろい(鈍い)を覚えたカビゴン

どちらも強力な技ですが本来はタマゴ遺伝での技です。

  • きんぞくおんを覚えたサンダー

ポケモンを昔からやっている人だったら何割かは聞いたことがあるであろう「きんぞくおんサンダーの厳選」、そのサンダーです。

等々、様々なポケモンを手に入れられます。

ルギアも手に入る

タイトルにもダークルギアとある通り、ルギアも出現しゲットすることが可能です。

このルギアはリライブすると通常では覚えられない「フェザーダンス」と「サイコブースト」を覚えています。

おまけ:ポケモンボックスルビー&サファイア

もしゲームキューブとGBAの通信が可能な環境があるならポケモン管理ツールである「ポケモンボックス」もおススメです。

ポケモンボックスは1500匹のポケモンを預けられるようになっており、GBAのポケモン第三世代のポケモンを管理できるソフトです。

また、ソフト毎の条件を満たせば別のソフトで預けたポケモンを引き出すこともできるようになります。

備考:それぞれのソフトで別ソフトのポケモンを引き出す条件

  • 5ソフト共通

ポケモン図鑑の捕まえた数を100匹以上にする

  • ルビー・サファイア

オダマキ博士から図鑑を貰っている

  • ファイアレッド・リーフグリーン

エンディング後、1のしまのニシキのネットワークマシンのイベントを終わらせる

  • エメラルド

エンディング後、図鑑を全国図鑑にしてもらう

おわりに

ここまで見てくださりありがとうございました!

GBAのポケモンシリーズをより楽しむのであれば、この3つのソフトがあるとより便利に楽しめるようになります。

また、今後switch2でポケモンコロシアムとポケモンXDが出来るようになる予定となってますがこの2つの作品はストーリーも面白いので単品で遊んでも楽しいと思います。

今後も個人的に役に立ちそうな情報を更新してまいります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました