皆様こんにちは。
今回は前の記事で紹介した努力値を意識して実際にポケモンを育成する場合におすすめな場所を努力値ごとに紹介していきます。
おススメの場所
HP
- ゴニョニョ(+1)
カナシダトンネルであればゴニョニョのみ出現します。また、レベルも最大で8レベルなので非常に倒しやすいです。
- マリル(+2)
トウカシティや102ばんどうろ、120ばんどうろの水上で出現。出現率は99%ですがどこでもレベル5~35と振れ幅多めなので弱いポケモンを育成する際は注意。
こうげき
- ポチエナ(+1)
103ばんどうろに60%で出現し低レベルで倒しやすい。ほかのジグザグマやキャモメを倒してしまうと他ステータスの努力値が入ってしまう為注意。
- カゲボウズ(+1)
おくりびやま内部の1階~3階までであればカゲボウズのみ出現します。レベルは26~28かつゴーストタイプなので低レベルのポケモンを育成する際は注意
また、カゲボウズはサファイア・エメラルド限定です(ルビーでも出るがおくりびやま内部4階等で10%)
ぼうぎょ
- ココドラ(+1)
いしのどうくつ地下1階や地下2階などに40%で出現、レベルも10から12と低めなので倒しやすいです。
- イシツブテ(+1)ゴローン(+2)コータス(+2)
マグマ団アジトであればこの3匹のみが出現します…がレベルが高いのと努力値+1と+2のポケモンが混在しているため計算に注意が必要です。
また、コータスは「まもる」を覚えていて技を防がれるとPPの減り具合で倒した数をカウントしていた場合は混乱してしまう場合もありますのでその部分も考慮できる方向けの場所です。
とくこう
- ドンメル(+1)
場所は112ばんどうろ、レベルは14~16で出現率は75%と高めです。
- マグマッグ&パッチール(どちらも+1)
113番どうろ、マグマッグは25%でパッチールは70%の出現率です。また、レベルも上のドンメルと同じ14~16です。
一応このマグマッグには注意事項があり、特性が「ほのおのからだ」の個体に接触技を使ってしまうとやけど状態になることがあります(3割)
その為、接触技を使用しない・やけどなおしを用意しておく等の対応が必要です。
とくぼう
- チルット(+1)ハスボー(+1)ハスブレロ(+2)
114ばんどうろであればチルットは40%、ハスボーは30%でハスブレロは20%の出現率です。レベルも16前後と倒しやすいですが、こちらも努力値+1と+2が混在しているため計算に注意です。
- メノクラゲ(+1)
メノクラゲは各地の海で出現します。出現率は60%ですがレベルは10~30と幅があるため、弱い段階のポケモンを育成する際は注意です。
すばやさ
- ズバット(+1)
各地の洞窟に出現しますがエンディング後であればへんげのどうくつが一番おススメです。へんげのどうくつであれば、レベルは最高でも16で出現するポケモンもズバットのみです。
・ジグザグマ・キャモメ・ラクライ(それぞれ+1)マッスグマ・ライボルト(それぞれ+2)
118ばんどうろであれば上記のほぼ上記のポケモン達だけが出現します(たまに1%でカクレオン)
レベルは大体26くらい、へんげのどうくつで1ずつ上げていくより早く上げたい方向けの場所です。
番外編:ひみつきち
ルビー・サファイア・エメラルドでは通信によるレコード交換でお互いの秘密基地の情報を交換できます。
ひみつきちの中ではそのひみつきちを作ったトレーナーと1日1回バトルすることができます。(レコードを再度交換すると同日でも再戦可能)
その為、ソフトや本体を2つ持っていて通信ケーブルを持っている場合は活用するのも良いと思います。
個人的におススメポケモンは下記の通りです
- プクリン(HP+3)※最低レベル6
- ダーテング(攻撃+3)※最低レベル14
- ゴローニャ(防御+3)※最低レベル25
- アゲハント(特攻+3)※最低レベル10
- ドクケイル(特防+3)※最低レベル10
- ライチュウ(すばやさ+3)※最低レベル6
これらのポケモンを2本目のソフトの主人公の手持ちに6匹入れてレコード交換をすれば大量に努力値を稼ぐことができます(3×6で1回18、きょうせいギプスがあれば36)
これらのポケモンを選んだ理由としては「エメラルドがあれば入手できる」かつ「低レベルなポケモンを用意できる」為です。
書いてある最低レベルは「エメラルドでの最低レベル」で書きました(リーフグリーン等だとプクリンは5レベル、ライチュウは3レベルが最低値になります)
ちなみに用意したポケモン達のレベルが高いと取得経験値が多くなってしまう為、レベル50に調整したい場合等は可能な限り低レベルなポケモンを集めると良いでしょう。
もしリーフグリーンやファイアレッドを持っている方は進化の石の用意が容易になりますので持っている方は活用するのもおススメです。
おわりに
ここまで見てくださりありがとうございました!
正直最新作と比べると育成にかかる時間は倍以上になると思います。
効率良く育成する方法としては「タウリン等栄養ドリンクで100まで上げる→戦闘で必要な数稼ぐ」が良いと思います。
また、タウリン等は1つで9,800円と高額な為、今度金策についても記事を書こうと思います。

コメント