リーフグリーン・ファイアレッドでしあわせタマゴを手に入れる

皆様こんにちは。

個人的に人生縛りに挑戦したり改めてホウエン地方の冒険に出たりと、2025年になった今も私はポケモンの第三世代に囚われております…

switch2も手に入れてバイオレットもプレイしているのですが、ふと思ったのがこの世代での「レベリングの大変さ」です。

最新作ではアメを使って1分足らずでレベル100も容易ですが、第三世代ではそうはいきません。

そんな中でもどうにか効率良く経験値を増やす方法を考えると「しあわせタマゴ」を活用した方が良いのでは無いかと思いました。

※しあわせタマゴ=持たせたポケモンの貰える経験値が1.5倍になるアイテム

入手方法

第三世代でのしあわせタマゴの入手方法は2つあります。

  1. リーフグリーンやファイアレッドの野生のラッキーが持っている
  2. XDのオーレコロシアム、セット1クリア後のイベント

どちらの方法も難易度が高く、手に入れるのにかなり時間がかかると思います。

今回は1の野生のラッキーから手に入れる方法を書いていきます。

かく言う私も1の方法で入手しようとしていますが、中々手に入っていません。

(手に入れたら記事を更新します)

何故難しいのか

1つ目の入手方法はリーフグリーンやファイアレッドで出現するラッキーが持っているものを貰うという方法になりますが、このラッキーから貰う方法が中々に難しいです。

  • ラッキー自体の出現率が4%(多少上げる方法は有り)

ラッキーはカントー地方のサファリゾーンのエリア2(入ってすぐの広場エリアから北)で4%で出現します。

出現レベルは26なので、手持ちの先頭をレベル26のポケモンにしてスプレーを使用すれば25レベルのタマタマと23レベルのパラスを出現しないようにできます。

これだけでも体感かなり楽になります。

  • 捕捉率も低い

内部データ的な話ですが、各ポケモンに設定されているポケモンの捕まえやすさで捕捉率というものがあります。

例として序盤のポッポやコラッタは255、伝説のポケモンであるサンダー・ファイアー・フリーザーは3

個人的に体感としては5回くらいサファリボールを投げて1匹捕獲できるかどうかな感じです。

また、率を上げる方法として普通の先頭であれば体力を削ったり状態異常にすれば捕捉率は上げられますが、サファリゾーンではポケモンを出して戦闘することができません。

  • ラッキーは逃げる

上記で触れた通り、サファリゾーンではポケモンを出して戦闘が出来ません。

なのでこちらが出来る事は「サファリボールを投げる」「石や餌を投げる」となるのですが、野生のポケモン達は一定確率で逃げてしまいます。

正直ここが一番の苦戦ポイントとなると思います…

石を投げる事で捕まえやすさも上がるのですが、同時に逃げる確率も上がります。

ラッキーはかなり逃げやすいポケモンなので、石を投げるとほぼほぼ逃げられます…

一応餌を投げると逃げる確率を減らせるような説明がありますがポケモンwiki様によるとバグで機能していないようです。

  • しあわせタマゴを持っている可能性は5%

ここまでの通り、低確率でラッキーと出会い逃げられること無くゲット出来てもラッキーがしあわせタマゴを持っている確率は5%とかなり低いです。

また、バタフリーやツチニンが持っている特性であるふくがん(野生のポケモンが持ち物を持っている確率を上げる特性)が機能するのもエメラルド以降の作品となるので効果がありません。

まとめ

ここまで長々と書かせていただきましたが、まとめますと

  1. レベル26のポケモンを先頭にしてスプレーを使用し出現率を少しでも上げる
  2. ラッキーが出てきたら石や餌ではなくすぐにボールを投げる
  3. 捕まえられるよう祈る

後はとにかく試行回数を稼ぐしかありません…

正直5%ならと舐めていたのですが、中々手に入らずなのでオーレコロシアムの攻略も検討しています

今回も各種確率等はポケモンwiki様を参照させていただきました

コメント

タイトルとURLをコピーしました